ゲスト回ラッシュの振り返り、感染フラグ、前向性健忘に関する雑談。フラッシュ論文紹介は、皮質と海馬のタスクルール表象の違い、内在mRNA依存的な外来mRNA翻訳制御法、方位選択性コラムの起源示唆、マイクログリア用AAV、実験メタデータ管理、1分子プロテインシーケンシング、等(10/15収録)
Show Notes:
- 最近録ってたゲスト回(#44-#48):北沢さん回 佐野さん疾患回 JC回 中島さん回 イアン英語回
- イアンラボ
- 佐野さん
- 加藤さん回
- 柳下さん
- 五十嵐さんが言ってた…の回
- 薬作
- Goshen Fig2/3あたりの縦軸の使い方がウマい
- Eve Marderの新作 The Complement Sandwich
- SfNのNeuroscience 2022
- 感染した場合は180日後くらいの方が抗体価上がる
- ASCONA meeting
- 円安やばい:1ドル148.78円 (公開タイミングまでにほぼ152->介入で147)
- 携帯で論文読めるかみたいな話
- 最初のiPadは680g。iPadの歴史
- Stylusっていうペン
- Apple Pencilのまとめ
- Paperpile SもそうですがPNASもおかしいんだよなあ…
- 最新iPad Air
- アメリカ政権のオープンアクセスMandatory
- に関するS誌とN誌の記事
- AAASのプレプリントに対するポリシー :We will soon provide immediate public access to all taxpayer-funded research through a policy called “green OA-zero day,” which allows Science authors to post their “author accepted manuscript” (a fully peer-reviewed and revised version), without delay or incurring additional fees, in a public repository of their choice. アメリカ連邦予算にfundされた研究であれば査読済みのものをどこでも公開できるようにする
- MathisのeLifeスタイルpreprint (といってたらeLifeに出てた笑)
- イアンの回で話題になったIBLプレプリント
- Overleaf, Online LaTeX Editor
- TeX/LaTeXについて (pdf注意)
- eLifeのテンプレ overleaf用
- DIANA論文
- ソースはひろゆき
- Abema Primeのひろゆき全推し回、YouTube
- 前向性健忘 (脳科学辞典)
- HMさん(Henry Molaison)について、ラリースクアイアによる追悼記事
- Henry Molaisonは海馬じゃなくてエントライナルが飛んでた
- テトロドトキシンじゃなくてテタヌストキシン軽鎖でした汗
- HM氏が今でもどっかの大学で生きてる?のフェイクニュースのソース:”HMは学用患者として現在も米国の某大学内で居住しており、半世紀を経た現在でも数年に一度、彼に関する論文が発表されている。現在も症状に変化はない。” from 脳科学辞典(上記リンク)。脳科学辞典で誤情報つかまされたのはやられたークレーム投げねば..複数ソース確認しろという話ですが 萩
- クリストファー・ノーラン
- メメント
- パルプフィクション (わかりずらいけどヴィンセントはちゃんと死んでるんだよね)
- インターステラー
- ダンケルク
- テネット
- Breaking Bad
- Better Call Saul
フラッシュ論文紹介
- 論文1・Samborska et al., Complementary task representations in hippocampus and prefrontal cortex for generalizing the structure of problems
- Tim Behrens
- Thomas Akam@Waltonラボ
- Mark Walton
- 五十嵐さん回でのディスカッション(Part 3)
- Tankの音の高低の表象
- 五十嵐さんの論文
- Bonhoefferのところからルール選択的なニューロン@mPFC
- 論文2・CellREADR論文:Programmable RNA sensing for cell monitoring and manipulation
- Josh Huang
- Xiaojing Gao
- Liqun Luo
- Elowiz
- Omar Abudayyeh
- Fei Chen
- Jonathan Gootenberg
- ADAR(Adenosine Deaminase Acting on RNA)
- 内在性ADARの発現:HEKは1を多く発現して2,3を発現しないらしい。 組織ごとにEditを受ける場所が違うんだとか。
- INTRSECTみたいな使い方
- Poly(I:C) ウイルス感染時に類似した免疫応答を引き起こす二本鎖RNA。特に妊娠マウスに適用して産児をASDモデルとして扱うことが多い
- Allenが釣ってきたエンハンサー、元論文
- ChRger2とは 機械学習で作った凄いオプシンとのこと
- ペーボ取りましたね、ノーベル賞
- PääboのFoxP2論文
- RADAR論文(RNA sensors using ADAR):Modular, programmable RNA sensing using ADAR editing in living cells
- ADAR2(DD)E488Q-MCP
- RADARS論文(Reprogrammable ADAR Sensors):Programmable eukaryotic protein expression with RNA sensors
- AkaLuc論文
- 論文3・Orientation pinwheels in primary visual cortex of a highly visual marsupial
- HubelとWieselのカラムに関する論文
- 大木先生のポスドク時代の仕事 その1その2
- Tree Shrew
- Ferret
- Mouse Lemur
- Matthias Kaschube
- Michael R. Ibbotson
- Young Jun
- が数年前に書いたレビュー
- Retinaのc-p ratio
- Fovea: 中心窩
- Agouti
- ワラビー:数種を除くと害獣扱いでむしろ減らさないといけないレベルっぽい
- 進化系統樹を書いてやるとネコよりマウスの方が近い:上記レビューのFig. 7
- 同じ選択性のあるカラムはConnectivity高い
- フィッツパトリックが開眼直前・直後のイメージング
- カラツキー・ストライカーのIntrinsic Imaging論文
- 上記論文はfrequencyで解析するという手法のアップデートがなされただけで、ここはグリンバルド・ウィーゼル・ボンホッファーの最初期のイメージングの論文1, 2をあげるべきでした。なので90年代にはイメージングできている。(萩)
- Uniform Coverageの論文
- 論文4・Directed evolution of adeno-associated virus for efficient gene delivery to microglia
- Minmin Luoラボ
- Addgeneでカプシドをコードしているプラスミドが入手可能
- CREATE論文(PHP系の改変)
- SaCas9論文
- D-labのホームページを見るとAAV8をデファクトにしている: このHPの下部のAAVリスト(excel file)参照。一時期ほぼ全部DJだったのが、新しいものはほぼ全部8。
- 論文5・Next-generation brain observatories
- Christof Koch
- Clay Reid
- Observatory of the mind
- Saskia de Vries et al.
- Joshua H. Siegle et al.
- Neural Data Without Borders
- Mindscope
- 論文6・Real-time dynamic single-molecule protein sequencing on an integrated semiconductor device
- Quantum Si., Inc
- Jonathan Rothberg
- 454 Life Sciences
- ナノポアを使ったプロテインシーケンシング その1 その2
- DNAとヘリケースを使ってre-readしてfidelityを上げる
- Cees Dekkerラボ
- MinION
- Xiao Wang
- 無双1:RIBOmap (seqじゃなかった汗)
- 無双2:TEMPOmap
- 無双3:STARmap PLUS
- Adam Cohenの棒
- Ed Boydenの棒
Editorial notes:
- CellREADR/RADAR/RADARS、延びる棒、のアイデアがラボ間でどうshareされていったのか(あるいはされていないのか)、ご存知の方はコッソリ教えてください笑(脇)
- 収録中に論文のタイトルコールしてないの不親切で悪い癖ですね…以後気をつけます。(萩)